phpとmysql が使える
レンタルサーバー
ドメイン
選び
phpとmysql が使えるレンタルサーバー・ドメイン選びのポイント
サーバー情報

さくらのマネージドサーバ、さくらのレンタルサーバ、さくらのVPS、さくらの専用サーバを比較してみた

さくらインターネットのどのサーバーがいいの?

さくらのマネージドサーバに、新プラン Core i5 プラン が販売開始となり、
続けて、Atomプランは、初期設定費用0円 ( 2011.11.17 12:00以降 )となりました。

Core i5 プランの場合は、新プランといっても、以前の Core 2 Duo プランの入れ替わりになります。
そのため、コア2で周波数が高くなったバージョンでしょうね。
金額は、ハードスペックは上がりましたがCore 2 Duo プランのまま据え置きです。

Atomプランは、初期設定費 ¥25,000 → ¥0 となりました。マネージドサーバを検討している方には朗報ですよね。

その他にも

  • 2011.08.30 「さくらのマネージドサーバ」新プラン「Core i5 プラン」提供開始
  • 2011.09.28 「さくらのレンタルサーバ」データベース機能強化実施
  • 2011.11.15 「さくらのクラウド」提供開始
  • 2011.11.17 「さくらのマネージドサーバ」Atomプラン料金改定(初期設定費 ¥25,000 → ¥0 )実施
  • 2012.02.29 「さくらの専用サーバ」提供開始
  • 2012.03.29 「さくらのVPS」新プラン提供開始

と攻勢をかけている さくらインターネット ですが、
ちょうど良い機会でもあるので、さくらインターネットの以下の各サーバーを簡単に比較してみました。

  • さくらのレンタルサーバ
  • さくらのマネージドサーバ
  • さくらのVPS
  • さくらの専用サーバ
マネージドサーバーとは、
  • あくまで共有レンタルサーバーの延長線上にあって、
  • 管理はすべてレンタルサーバー会社にお任せで、
  • root権限は無いものの、サーバーのリソースは全て自分で使える
というものです。

さくらインターネットの各サーバーを比較してみた

  • さくらのレンタルサーバ
  • さくらのマネージドサーバ
  • さくらのVPS
  • さくらの専用サーバ(*)

の各サーバーを簡単に価格ハードスペックで比較してみました。

さくらの専用サーバは、エクスプレスシリーズになります。
また、さくらのレンタルサーバにおけるCPUコア数、メモリについては、さくらのレンタルサーバのサーバースペックを単純に想定されている収容人数で割ったものです。 公開情報ではありませんので、あくまで、ご参考程度にご覧ください。

価格順で並べてみた

以下の表は、さくらインターネットの各サーバーを価格順で表示したものです。

詳細表示切替
さくらインターネットの各サーバー 比較表(年払費用順)
順位 プラン CPU コア メモリ(GB) ディスク(GB) 初期設定費(円) 月額(最安)x12ヶ月(円) 初年度合計(円) トップとの差(円) トップとの差月額換算(円)
1 さくらのレンタルサーバ(ビジネスプロ) 3.3 3.3 500 4,762 42,858 47,620 - -
2 さくらのVPS 4G 6 8 800 8,000 79,200 87,200 + 39,580 + 3,298
3 さくらのクラウド CPU:4/Memory:8 4 8 20 0 130,800 130,800 + 83,180 + 6,932
4 さくらのVPS 8G 8 16 1600 16,000 158,400 174,400 + 126,780 + 10,565
5 さくらのマネージドサーバ(HDDプラン) 4 14 700 45,000 132,000 177,000 + 129,380 + 10,782
6 さくらの専用サーバ(エクスプレスシリーズ Xeon 4Core) 4 16 1000 90,000 99,000 189,000 + 141,380 + 11,782
7 さくらの専用サーバ(エクスプレスシリーズ Xeon 6Core) 6 16 1000 130,000 132,000 262,000 + 214,380 + 17,865
※年払費用 : 年払い割引後の費用になっています。

さくらインターネットの各サーバー 年間料金グラフ
※×:初期設定費含む、●:月額費用のみ

(価格は消費税抜きの価格です。)

グラフの×と■に かい離があるサーバーは、初期設定費の比重が大きい価格設定になっているものです。
ここでは、さくらの専用サーバが当てはまりますね。月額料金で比較すれば、他のレンタルサーバーと差があまりないのですが、初期設定費込で比較すると、やっぱりそれなりの価格になっています。

さくらのVPS 4G と さくらのレンタルサーバ ビジネスプロ とがあまり変わらない価格設定は、非常に興味深いですね。
おそらく、サーバーのポテンシャルとしては、さくらのレンタルサーバ ビジネスプロが上かと思いますが、セッティングによっては、さくらのVPS 4G も、かなりのパフォーマンスを引き出せると思います。

CPUが仮想コアと物理コアの違いから、全体的に さくらのVPS は 割安感があります。


スペック順で並べてみた

以下の表は、さくらインターネットの各サーバーをハードスペック順(コア数、メモリ、ディスク、メモリ)で表示したものです。

詳細表示切替
さくらインターネットの各サーバー 比較表(CPUコア数、メモリ、ディスク容量順)
順位 プラン CPU コア メモリ(GB) ディスク(GB) 初期設定費(円) 月額(最安)x12ヶ月(円) 初年度合計(円)
1 さくらのレンタルサーバ(ビジネスプロ) 3.3 3.3 500 4762 42858 47620
2 さくらのクラウド CPU:4/Memory:8 4 8 20 0 130800 130800
3 さくらのマネージドサーバ(HDDプラン) 4 14 700 45000 132000 177000
4 さくらの専用サーバ(エクスプレスシリーズ Xeon 4Core) 4 16 1000 90000 99000 189000
5 さくらのVPS 4G 6 8 800 8000 79200 87200
6 さくらの専用サーバ(エクスプレスシリーズ Xeon 6Core) 6 16 1000 130000 132000 262000
7 さくらのVPS 8G 8 16 1600 16000 158400 174400
※年払費用 : 年払い割引後の費用になっています。

さくらインターネットの各サーバー 年間料金グラフ (CPUコア数、メモリ、ディスク容量順)
※×:初期設定費含む、■:月額費用のみ

(価格は消費税抜きの価格です。)


本来は、
CPUが仮想コアと物理コアを単純に比べてはいけません。
また、ディスクも さくらのVPS、さくらのクラウドは、所詮は、共有ですから、パフォーマンス的に他の占有できるサーバーと同一考えてはいけないでしょう。

それを考えれば、やっぱり専用サーバーのスペックは、かなり良いのがわかります。
ただ、さくらの専用サーバは、初期設定費が高いですね。


コストパフォーマンス順で並べてみた

詳細表示切替
さくらインターネットの各サーバー 比較表(総合評価順)
順位 プラン CPU コア メモリ(GB) ディスク(GB) 初期設定費(円) 月額(最安)x12ヶ月(円) 総合評価(割高度)
(年払いのみ) (初期設定費含)
1 さくらの専用サーバ(エクスプレスシリーズ Xeon 6Core) 6 16 1000 130,000 132,000 44 48
2 さくらの専用サーバ(エクスプレスシリーズ Xeon 4Core) 4 16 1000 90,000 99,000 45 47
3 さくらのマネージドサーバ(HDDプラン) 4 14 700 45,000 132,000 47 48
4 さくらのレンタルサーバ(ビジネスプロ) 3.3 3.3 500 4,762 42,858 51 50
5 さくらのVPS 4G 6 8 800 8,000 79,200 52 49
6 さくらのVPS 8G 8 16 1600 16,000 158,400 53 50
7 さくらのクラウド CPU:4/Memory:8 4 8 20 0 130,800 58 57
※年払費用 : 年払い割引後の費用になっています。
※コア評価 = コア単価の偏差値
※メモリ評価 = メモリ単価の偏差値
※ディスク評価 = ディスク単価の偏差値
※総合評価(割高度) = (コア評価 + メモリ評価 + ディスク評価) ÷ 3

さくらインターネットの各サーバー 総合評価グラフ
※×:初期設定費含む、●:月額費用のみ
※総合評価(割高度)は、その値が単純に大きければ、それだけコスト対スペックにおけるコストパフォーマンスが悪いということになります。

(価格は消費税抜きの価格です。)

表の備考にも書いているとおり、それぞれの単価を偏差で表しているので、ここで比較しているサーバーの中での相対的なコストパフォーマンスの位置になります。

ここから、かなり専用サーバーのコストパフォーマンスが良いことがわかりますね。

これは、サーバースペックが良いわりには、価格が抑えられているという意味ですから、お買い得でもあります。

ただ、さくらの専用サーバは、初期設定費が高いので、初期設定費込で計算されている位置では、さくらのレンタルサーバ(ビジネスプロ)以下になります。

このように考えると、さくらのレンタルサーバ(ビジネスプロ)が最新のサーバーに当たった時は、かなりコストパフォーマンスが良いのがわかりますね。

自由度はありませんが、
コストパフォーマンスはもちろんのこと、管理・運用はおまかせで、サイトのコンテンツ(内容)に集中できる点でも、さくらのレンタルサーバ(ビジネスプロ)はおすすめなサーバーだと思います。


最後に、どうなの?

価格面から見ると
さくらのレンタルサーバの延長線上にさくらのマネージドサーバがあるのが わかりますね。
また、初期設定費込 のグラフから、さくらのVPSの延長線上にさくらの専用サーバがある ようにみえます。

意外にもマネージドサーバのAtomプランは、初期費用0円となっても割安感があまり無いのも面白いですね。 むしろ マネージドサーバの中で 一番 ハイスペックな Xeon プランの方が割安感があるのも興味深いです。
(マネージドサーバは、プラン的に1つになりました。ハードディスク or SSDの選択になります。2014.03)


結局、上記の結果からすれば、
CPUの仮想コアを考慮に入れないければ、間違いなくコストパフォーマンス的には、さくらのVPSとなります。
また、さくらの専用サーバは、初期設定費を考慮に入れると、やっぱり、多少高いと言わざるを得ないでしょう。

そうなると、サーバーのパフォーマンスをより現実的に考えれば、
コストパフォーマンスが最も優れているのは、さくらのレンタルサーバ(ビジネスプロ) ということになると思います。

ただ、やっぱり、共有レンタルサーバーは、ちょっと・・と思われる方は、
さくらのVPS がおすすめでしょう。4Gプランも8Gプランもそれほどの差がないので、自分にあったプランを選択されると良いと思います。


また、サーバーのセッティング、メンテナンスを行う時間がない方、管理は、さくらインターネットに任せたい方は、
さくらのマネージドサーバ HDDプラン がおすすめでしょう。

もちろん、スペック重視の方は、さくらの専用サーバ がおすすめでしょう。
初期設定費が高いものの長い目でみれば、かなりコストパフォーマンスも良いですから、長期にわたって利用される場合は、かなりおすすめなサーバーです。

なんだかんだ言っても、ディスク容量、メモリ、コア数いずれも、ハードスペックなら さくらの専用サーバは魅力的です。
CPUは物理コア数ですから、さくらのVPS や さくらのクラウド など仮想コア(共有CPU)のように他ユーザを共有しているわけではないので、思う存分使用することができます。

ディスクについも同様です。

まとめると、以下のようになるでしょう。

初期導入コストに余裕があって、サーバーのセッティング、メンテナンスも行う方は、さくらの専用サーバ

初期導入コストに余裕があって、サーバーのセッティング、メンテナンスは、さくらインターネットに任せたい方は、さくらのマネージドサーバ

初期導入コストを最小にしたい方で、サーバーのセッティング、メンテナンスも行う方は、さくらのVPS

初期導入コストを最小にしたい方で、サーバーのセッティング、メンテナンスは、さくらインターネットに任せたい方は、さくらのレンタルサーバ


興味のある方は、以下からのどうぞ。

さくらのレンタルサーバ(ビジネスプロ)マネージドサーバは、
http://www.sakura.ne.jp/からどうぞ。

さくらのVPSは、http://vps.sakura.ad.jp/からどうぞ。

さくらの専用サーバは、http://server.sakura.ad.jp/からどうぞ。







関連記事


口コミ・評判



口コミ・評判を投稿 :

お名前 *

メールアドレス *
(口コミ・評判欄には、表示されませんが入力が必要です。)

サイトアドレス



新型コンピュータウィルス「JSRedir-R(通称:Gumblar・GENOウィルス)」の亜種が、2009年末より猛威を振るっており、 現在もウィルスによって、FTP接続パスワードが抜き取られる事象が多発しております。

このサイトでは、ランキング情報には、すべてのレンタルサーバーの情報が表示されますが、 おすすめ情報には、SFTP/FTPSに対応していないレンタルサーバーをおすすめはしないようにしております。

phpとmysql が使えるおすすめ格安レンタルサーバーをご紹介します。もちろん、Joomla!,WordPress,Mobile Typeなどの有名なCMSも使える格安、割安感のあるレンタルサーバーを厳選して、比較紹介します。

  • はてなブックマークへ追加する
  • Facebookでシェアする
  • twitter でつぶやく
  • Google Plusでシェアする
  • Pocketでシェアする
ページトップへ