スタードメインからphpとmysqlが動く無料サーバー『スターサーバープラス』正式版リリース
スタードメインからphpとmysqlが動く無料サーバー『スターサーバープラス』2011年10月26日 正式版リリースです。
以前、以下の記事でも紹介していました『スターサーバープラス ベータ版』から正式リリースとなったとのことです。
無料といっても、正確には、
スタードメインでドメインを管理していれば、管理しているドメインの数だけサーバーを無料で借りれる
ということです。
ドメインは、スタードメインで新規契約してもOKですし、他のドメインレジストラから移管してもOKです。
以下は、スタードメインからの正式アナウンスです。
平素はネットオウルをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度スタードメインでは、これまでベータ版として提供しておりました
『スターサーバープラス』を正式リリースいたします。
「スターサーバープラス」はドメインご契約者様なら特別なお手続きなく
利用可能な無料のサーバーサービスで、PHP&MySQLが使える機能重視のサーバーです。
ドメイン取得とともにPHP、MySQLを用いた本格的なホームページまで作成できる
スタードメインをぜひご利用ください!
【サービス開始日時】
2011年11月4日
【サービス対象】
スタードメインにて管理中のすべてのドメイン
【サービス内容】
PHP&MySQLがご利用可能なサーバー機能『スターサーバープラス』正式リリース
【スターサーバープラスの特徴】
・スタードメインで契約中のドメインであれば特別な手続きの必要なく無料でご利用可能!
・PHP5.3&MySQL5が利用可能!
・ディスクスペースはドメインごとに3GBの大容量!
・サブドメインを10個まで運用可能!
・パスワード制限、サイト転送、SSIやメール転送機能など、すでに提供中の
サーバー機能「スターサーバー」にて提供していた多くの機能がご利用可能!
【ご利用方法】
・サーバー機能をこれまで利用していないドメイン
ドメイン管理ツールの「サーバー管理ツール」ボタンより
スターサーバープラスのご利用設定が可能です。
・すでにスターサーバーをご利用中のドメイン
ドメイン管理ツールの「サーバー切替設定」ボタンより
ご利用サーバーをスターサーバープラスへ変更することが可能です。
※サーバー設定から30日間は変更が行えません。
・すでにスターサーバープラス(ベータ版)をご利用中のドメイン
現在ご利用中のデータ・設定がそのまま正式版へ移行されます。
【機能の変更について】
正式リリースに伴い、スターサーバープラスの一部機能において仕様変更を実施しております。
詳細は、下記ニュースページおよび機能紹介ページ「スターサーバープラスについて」をご覧ください。
・ベータ版からの機能変更
■10月21日(金)
サーバー管理ツール「MIME設定」において、
MIME設定の新規追加機能を停止します。
※サーバー管理ツールからは、
すでに追加済みのMIME設定の削除のみご利用が可能です。
■11月4日(金)
サーバー管理ツール上から「MIME設定」メニューを削除するとともに、
対象サーバー上にて設置済みの.htaccessにおいて、
MIME設定に関する記述を自動的にコメントアウトします。
また、下記ディレクティブの対応を終了します。
-----------------------------------
・AddType
・DefaultType
・ForceType
・AddInputFilter
・AddOutputFilter
・AddOutputFilterByType
・SetOutputFilter
・SetInputFilter
-----------------------------------
|
ベータ版から機能の制約が増えていますが、WordpressやJoomla!などの有名どころのCMSは動作します。
なんせドメイン管理すれば、無料で1台借りれますから、いろいろと試すようなサーバーにも使えますし、もちろん、サイト運営もできます。
パフォーマンスは、通常の有償レンタルサーバーに比べると落ちるところがあるみたいですが、今のところ、個人的には、十分使えています。
興味のある方は、以下からどうぞ。
スタードメインの無料サーバー『スターサーバープラス』は、http://www.star-domain.jp/ からどうぞ。
関連記事
口コミ・評判
口コミ・評判を投稿 :