自宅サーバーのおすすめOSは?
自宅サーバーをたてるとしたら、どのOSが良いんでしょうか?
以前の レンタルサーバーと自宅サーバーどっちがお得?か考えてみた の続きです。
レンタルサーバーと自宅サーバーどっちがお得?か考えてみた でも書きましたが、決して、自宅サーバーをすすめるものではありません。
むしろ、レンタルサーバーが安いですし、そちらをおすすめしています。
今回は、あえて自宅サーバーを構築するなら、どんなOSが良いのか・・という点でのみ考えてみました。
とりあえず、自宅でお試しの自宅サーバーを構築するとしてどのOSが良いか悩むところです。
選択肢は、大きく4つだと思います。
- マイクロソフトのWindows系
- CentOSなどのLinux系
- FreeBSDなどのBSD系
- OpenSolarisを含むSolaris系
MACの選択肢もなくはないのですが、サーバーという観点からハードウェアが限定されているので、今回は外しました。
自宅サーバーでのOS選びのポイント
自宅サーバーをあえて構築するなら、どんなOSが良いか、ポイントを考えてみました。
- GUIを使いたいなら、Windows系
やっぱりGUIで構築したいなら、マイクロソフトのWindows系になります。有償にはなりますが、
昨今のWindows Serverは、案外安定しています。それに、なんと言ってもサポートがありますから、初級者には、良いかもしれません。
- 何よりも安く構築したいなら、Linux系
自宅サーバーは、やっぱり、安くあげたいと思うなら、オープンソース系のLinux,BSD系になると思います。
いずれもディストリビューションにもよりますが、安定したOSですから、間違いが少ないですね。
また、OpenSolarisは、もともとSUNの製品ですから、安定感は、お墨付きといった感じでしょうか。
中でも、初級者向けなのは、Linux系です。なんと言っても情報量が多いので、何かトラブルになってもGoogleで検索するとたいがいのことは、わかります。
さらに、中でもReadhat系の CentOSは、かなり情報量が多いのでおすすめでしょう。
Readhat系では、アプリケーションのインストールをネットワークから自動的に行うことができます。GUIからでも可能です。
その際、BSDと異なりバイナリをダウンロードしますから、セットアップが早くできるのも特徴です。
- 少しマニアックな構築をしたいなら、BSD系
細かい設定を行いたいなら、BSD系でしょう。
通常のインストールには、portを使ってmake(コンパイル)し、インストールします。makeするのでサーバーの環境に合わせた最適化を図ることもできます。
ただ、毎回、make作業を行うので、セッティングにある程度時間がかかるのも特徴です。
また、非常に歴史があるのもこのOSの特徴です。リリースが頻繁になく安定しているところもおすすめでしょう。
ただ、ほとんどのセッティングをCUIベースでやることが多く 情報量がLinuxに比べるを少ないです。
中上級者向けといわれるのは、このような面があるからでしょうね。
- その他
最後にOpenSolarisですが、正直、あまり扱ったことがないので、なんとも言えません。ただ、一度、仕事で扱ったときは、しっかりしたOSだなぁという印象は受けました。
いずれにしても、慣れた方でも、サーバーを立ち上げるには、それなりに時間がかかりますから、じっくり腰を据えてやってみましょう。
以前の
レンタルサーバーと自宅サーバーどっちがお得?か考えてみた でも書いたとおり、決して、自宅サーバーをすすめるものではありません。
むしろ、レンタルサーバーが安いですし、そちらをおすすめしています。
自宅サーバーは、好きな人(趣味やハードウェアなどにこだわりがある方)以外は、止めた方が良いです。
だって、
root権限ありの さくらのVPS 月額1,000円以下で電気代より安いんですよ。
ほんと、無理して自宅サーバーをたてる意味はほとんどないと思いますが・・・・、いかがでしょうか。
ご利用のブラウザは、広告ブロック(AdBlockなど) が適用となっていませんか?
このサイトでは、コンテンツの一部が非表示、あるいは、コメント、お問い合わせの投稿ができない、検索ができないことがあります。
関連記事
口コミ・評判
口コミ・評判を投稿 :