自宅サーバーはタダ?
自宅サーバーは、FreeBSD, Linux などのフリーのOSで構築すればタダ? だと思いがちですが、本当は、案外 お金がかかることに驚きます。
- Linuxなどでサーバー構築できればOSの利用料はタダです。
しかし、OSや各サーバーの メンテナンスは、自分で行う必要があります。
特にセキュリティー面への対応は、必須となりますから、サーバーメンテナンスのための時間が必須になります。
- 古い使わなくなったPCでサーバー構築できればタダ?です。
確かにタダなのでしょう。
しかし、それは、あくまで、そのPCを(全くパーツの入れ替えなどしないで)そのまま流用する場合です。
古いPCであれば、自宅サーバーで連続稼働を続ければ、必ず、パーツ(部品)のトラブル(故障)が起こります。
その対応する時間とパーツ(部品)代金は実費になり、少なからず、いずれ発生します。
- 自宅サーバーの電気代は、ばかにならないです。
意外に見落としがいちなのは、電気代です。案外、安く見積もっておられる方も多いでしょう。
しかし、これも、PC(特にデスクトップ)は、案外、電気代がかかるのです。PCにもよりますし、サーバーの稼働状況によっても異なりますが、
一般に言われているのは、月額 約1,000円 ~ 2,000円程度だと言われています。
月額2,000円で換算すれば、年額では、24,000円也です。
ノート型にするとその1/3、1/4程度と言われています。(やっぱり、ノート型パソコンってよくできてるんですね。)
安く見積もっても、おおよそ、年額では、6,000円也です。
このことから、自宅サーバーで年間の必要経費は、ざっと、
- PCパーツ費:3,000円
- 電気代:6,000円
- 諸経費:1,000円 (交通費など)
+ 自分の無償の労働力 となるでしょう。
更には、回線(光回線など)利用料金もあるでしょうし、プロバイダーの利用料金などもあるでしょう。
まだまだ、膨らみそうですね。
これは、少なく見積もってということですから、これ以上になることは、往々にしてありえます。
自宅サーバーの本当のメリットは?
自宅サーバーのメリットをよくよく考えてみると、それほど無いことがわかります。
サーバーに対する技術力
確かに各種サーバーの構築方法など技術的な勉強にはなるでしょう。間違いなく、ある程度、専門的な知識は増えていきます。
でも、よーく考えてみると、その技術力ってどれくらいの人が有益なものでしょうか?
特にサーバー関連の仕事についていない方にとって、メリットと言えるでしょうか?
サーバーのリソース
確かに自宅サーバーであれば、そのサーバーを自分でフル活用できます。
でも、またまたよーく考えてみましょう。自宅サーバーのPCのスペックはどれほどでしょう。また、自宅サーバーへつながる回線の太さは、どれくらいでしょう
安くあげるつもりで古いPCでたちあげてしまうと、サーバーのリソースっていっても共用レンタルサーバーとどれほどの差がありますか?
回線については、自宅へ引ける光回線でもご近所さんと共用しているようなものです。特にマンションでは、マンション住人と共用しているので、レンタルサーバーのバックボーンを考えると
どちらに分があるか・・・冷静に考えてみればわかりますね。
更に回線に関して言えば、自宅サーバーへのアクセスと自分が利用するインターネットへのアクセスも同じ回線を利用することになりますから、その面でも、自宅サーバーは、非常に不利なことが分かると思います。
最後に
「安く」あげることを考えての自宅サーバーには、ほとんどメリットがないことが分かると思います。
しかし、自宅サーバーは、「安く」というより、より「便利」にするために、あるいは、「事業拡大」のためのステップとしては、価値のあるものだと思います。
もちろん、サーバーの管理運営などがお好きな方にも十分な価値があると思います。
多少お金がかかっても個人情報などを格安のレンタルサーバーなどで管理するのは、少し、不安があります。そのような場合は、サーバーを丸ごと借りることになるか、自分でサーバーを管理運営することになると思います。
少なくとも格安のレンタルサーバーではまかいないきれない便利さの追求や情報の堅牢などなどを追及していけば、おのずとレンタルサーバーから離れていかれるのかもしれません。
管理などの経験はないがサーバーに興味がある方は、いきなり自宅サーバーを考えずに、まずは、格安レンタルサーバーと並行して自宅で古いPCへ自宅LANでサーバーを立ち上げてみられることをおすすめします。
自宅LANで、うまくたちあげられて、なおかつ、実際に立ち上げてみて、それでも自宅サーバーとして公開したいと思われた時に、本格的に自宅サーバーを検討されても遅くありません。
自宅サーバーをお考えの方には、root権限ありの
さくらのVPS (月額1,000円以下で電気代より安いです。) で
2週間無料お試し期間がありますので、それを利用して、サーバー構築を経験してみることをおすすめします。
それで気にいれば、本契約すれば良いですし、やっぱり、自宅サーバーが良ければ、それも良いと思います。
また、とりあえずUNIX系のサーバーに触れてみたい・・という方には、格安共有レンタルサーバーの
さくらインターネットのスタンダードプラン (月々¥500程度) で十分です。
共有レンタルサーバーといってバカにしてはいけません。
SSHも使えますし、コンパイル環境もありますから、自分で簡単なプログラミングもできます。
もちろん、
php,perlなどのスクリプトも動作しますし、
mysqlもシェルから利用できます。
SQLを使える方なら、phpMyAdminを利用するより手っ取り早く、心地よいことでしょう。
2012年6月21日, 3:42 PM
[...] 参照記事:レンタルサーバーと自宅サーバーどっちがお得? [...]