phpとmysql が使える
レンタルサーバー
ドメイン
選び
phpとmysql が使えるレンタルサーバー・ドメイン選びのポイント
サーバー情報

Joomla!の道しるべさんがシックスコア(SixCore)に移転した理由

Joomla

以前から、Joomla!でサイトを作る時は、参考にさせてもらていた「Joomla!の道しるべ」さんが 「シックスコア(sixcore)に移転しました 」・・・とのことです。(Joomla!でのサイト作りには、随分、参考にさせていただきました。 以前にリンクいただいていたので、リンクしておきます。

以前は、「さくらインターネット/スタンダードさくらインターネット/スタンダード 」だったそうです。
スタンダードにしては、早かったような気がします。スタンダードでも1つのサイトだけだと、案外、いけるんですよね。ただ、2つ、3つとなってくると、もっさりしてくるんですよね。

「Joomla!の道しるべ」さんの場合は、1つでも、結構、アクセスあったでしょうから、無理してたのかもしれませんね。

それはそれとして、「Joomla!の道しるべ」さんが、なぜ「シックスコア(sixcore)シックスコア(sixcore)」さんを選んだのか、 少し考えてみました。(おおきなお世話ですが、ちょっと、個人的にも興味があったので・・・。


シックスコア(sixcore)にした理由

レンタルサーバー選びのポイントは、以下の点だったようです。記事を読む限り。聞いたわけじゃありません。

  1. 独自SSLが利用できること。
  2. PHPの実行速度を高速であること。
  3. php.iniで、細やかな設定ができること。
  4. データベース数が、複数利用できること。
  5. サーバーが、UNIX系(Linux,FreeBSD,Solalisなど)であること。
  6. できるだけ安価であること。

おそらく、5項は、安定性の意味あいだろうと思います。

まあ、これらを総合して考えますに、このサイトでおすすめするのは、Joomla!の道しるべさん記事でも書かれているように 「さくらインターネット/ビジネスプロさくらインターネット/ビジネスプロ」になるんでしょうね。

でも、おっしゃるとおり高い(月額¥4,500は、やっぱり、高いですよね)です。

そうなると、先のレンタルサーバー選びのポイント以外の機能は、ある意味、目をつむれば、 「シックスコア(sixcore)シックスコア(sixcore)」に落ち着くのも、なんとなくうなづけますね。

たぶん、条件の優先順位を

  • ディスク容量より信頼性・安全性。
  • 価格の安さよりより高速。

とされたのではないかぁと思います。 そうすると、「シックスコア(sixcore)シックスコア(sixcore)」に落ち着きますね。

ヘテムル(heteml)にしなかった理由

最初に、この「シックスコア(sixcore)に移転しました 」を読んだ時に、なんで?と思いました。 「ヘテムル(heteml)ヘテムル(heteml)」でも良かったんじゃないかなって。

むかしは、php.iniの編集できなかったんですよね。でも、今はできるようになってたと思いますし、独自SSLも使えますし、安価です。

ただ、それなりにこけています。

シックスコア(sixcore)で大コケしたっていう話は、聞きませんから、安定性・安全性で上回るんでしょうね。

このあたりがポイントだったのかもしれませんね。

どれくらい早いかは、Joomla!の道しるべさんでも確認できるんじゃないかなと思います。確かに、以前より早そうです。

お試し期間もありますし、お試しダウンロードもありますから、興味があるかたは、一度、お試しあれ。
シックスコア(sixcore)のお試しは、http://www.sixcore.ne.jp/shared/からどうぞ。




関連記事


口コミ・評判



口コミ・評判を投稿 :

お名前 *

メールアドレス *
(口コミ・評判欄には、表示されませんが入力が必要です。)

サイトアドレス



新型コンピュータウィルス「JSRedir-R(通称:Gumblar・GENOウィルス)」の亜種が、2009年末より猛威を振るっており、 現在もウィルスによって、FTP接続パスワードが抜き取られる事象が多発しております。

このサイトでは、ランキング情報には、すべてのレンタルサーバーの情報が表示されますが、 おすすめ情報には、SFTP/FTPSに対応していないレンタルサーバーをおすすめはしないようにしております。

phpとmysql が使えるおすすめ格安レンタルサーバーをご紹介します。もちろん、Joomla!,WordPress,Mobile Typeなどの有名なCMSも使える格安、割安感のあるレンタルサーバーを厳選して、比較紹介します。

  • はてなブックマークへ追加する
  • Facebookでシェアする
  • twitter でつぶやく
  • Google Plusでシェアする
  • Pocketでシェアする
ページトップへ