phpとmysql が使える
レンタルサーバー
ドメイン
選び
phpとmysql が使えるレンタルサーバー・ドメイン選びのポイント
仮想専用レンタルサーバー評価  
RATE4(4) まぁまぁおすすめ

クラウドコア(CloudCore) VPS CV02 プラン

CloudCore VPSは、2017年6月にて新規受付を終了(販売終了)しました。
以下は、参考のため情報を残しておりますが、いずれ予告なく削除されることをご了解の上、参照ください。
初期設定費 ¥4,104(税込)¥3,800(税抜)
月額 ¥2,484(税込)¥2,300(税抜) ~ 12ヵ月一括払い時(月払い:¥3,400)
お試し期間 × なし
メモリ容量 6(GB)
CPU Xeon 2.4GHz ?? ( 割当 : 仮想 3 core )
ディスク容量 300(GB)
仮想化技術 KVM
  • IPv6不可
  • ローカル接続不可
  • HDDのみ
  • DNS未提供
  • DNS逆引き編集不可

クラウドコア(CloudCore) VPS CV02 プラン は、どんなVPS(仮想専用サーバー)?

注意: このプランは、2013年2月26日リリースされます。

クラウドコア(CloudCore) VPSのこのプランは、メモリ 6G + 仮想コア 3 のプランで CloudCore VPS の中では、中堅どころのプランになります。
V01(メモリ2G,CPU仮想2コア) からすると

V01V02
メモリ 2G 6G (3倍)
CPU 仮想2コア 仮想3コア (1.5倍)
ディスク 100GB 300GB (3倍)
月額 1,260円 2,415円 (2倍)

リソースを充実させて、価格を抑えた良い感じのプラン構成になっています。

プラン的には、さくらのVPSの4Gプラン, お名前.com VPS(KVM)の4Gプラン の対抗プランになります。
メモリは多め、CPUは少なめの対抗プランになっており、価格は、さくらのVPSで 3,648円/月(年払い) ですから、リーズナブルですね。

まずは、KDDIの企業ブランドが特徴ですが、それでも非常に安価になっているのが、このVPSの特徴でもあります。
特にこのプランでは、メモリの充実度が特徴でしょう。この2,415円程度で、メモリ6Gはかなり魅力的です。

まずは、企業ブランド KDDI で安心を買いたい方にはおすすめでしょう
また、メモリ重視、運転費重視の方にはおすすめだと思います。

まずは、10日間のお試し期間でパフォーマンスを確認しましょう。



クラウドコア(CloudCore) VPS CV02 プラン の機能・サーバースペック詳細

サーバースペック

機能名適用
CPU
Xeon 2.4GHz ?? ( 割当 : 仮想 3 core )
cpuinfoでは、Core2 Duo CPU T7700表記
ディスク容量
300 (GB)
ディスク選択
HDDのみ
メモリ
6 (GB)
メモリ追加
× メモリ追加不可
上位プランにて12GBまで対応
スワップ
○ 2000 (GB)
ネットワーク
100 (Mbps)
※ 物理サーバは100Gbpsでバックボーンネットワークに接続されています。
転送量(目安)
○ 無制限 (GB/月)
仮想化技術
KVM
バックアップ方式

以前はRAID10にて提供していたが、現在は不明です。スナップショット(VMクローニング)によるバックアップ機能あり。
SLA保障
× SLA保障無し
SLAはもちろんのこと、損害賠償も一切行わないとある。
提供IPアドレス(v4)数
1 (個)
IPアドレス(v4)追加
× 利用不可
提供IPアドレス(v6)数
0 (個)
IPアドレス(v6)追加
× 利用不可
ローカル接続
× ローカル接続不可
無料DNS
× 未提供
逆引き編集
× 設定不可

OS関連

機能名適用
初期OS
CentOS 6 x86_64
リモートデスクトップ
対象外
初期設定でインストールされるサービス名
× ウェブサーバー:未
× メールサーバー:未
× FTPサーバー:未
× DNSサーバー:未
× データベース:未
○ リモートアクセス:ssh
コントロールパネル
CloudCore VPS コントロールパネル
OS制御
○ OS再起動:可
○ OS起動:可
○ OS停止:可
○ OS再インストール:可
○ リモートコンソール:提供
○ OS選択:可
  • CentOS 5.8 (64bit版)
  • CentOS 6.2 (64bit版)
  • Scientific Linux 6.2 (64bit版)
  • Fedora 16 (64bit版)
  • FreeBSD 9.0 (64bit版)
  • Debian 6 (64bit版)
  • Ubuntu 10.04 LTS (64bit版)
  • Ubuntu 12.04 LTS (64bit版)

ISOイメージ持ち込み可
○ OS変更:可
選択可能なOS以外は自己責任にて変更可。
○ root権限:有り

その他

機能名適用
サポート体制
○ メール/ホームページからの対応有
ホームページからのお問い合わせができます。
お試し期間
× なし
試用期間はありませんが、20日間返金保証があります。

料金

機能名適用
初期設定の価格
¥4,104(税込)¥3,800(税抜)
月額(月払い)
¥3,672(税込)¥3,400(税抜)
月額(一括割引)
¥2,484(税込)¥2,300(税抜) ※月額最安値
(端数はすべて繰り上げで表示しています)
一括割引時の契約期間
12 (月)
一括割引時の総額
¥29,808(税込)¥27,600(税抜)
1年目総額(1年分)
¥33,912(税込)¥31,400(税抜) ※最安契約時
支払方法
クレジットカード / 銀行振込 / Pay-easy(ペイジー)



関連記事


口コミ・評判

評価する 評価をみる
名無し さんの評価
評価日時2010-11-17 17:27:08
総合評価RATE4(4) まぁまぁおすすめ


口コミ・評判を投稿 :

お名前 *

メールアドレス *
(口コミ・評判欄には、表示されませんが入力が必要です。)

サイトアドレス



新型コンピュータウィルス「JSRedir-R(通称:Gumblar・GENOウィルス)」の亜種が、2009年末より猛威を振るっており、 現在もウィルスによって、FTP接続パスワードが抜き取られる事象が多発しております。

このサイトでは、ランキング情報には、すべてのレンタルサーバーの情報が表示されますが、 おすすめ情報には、SFTP/FTPSに対応していないレンタルサーバーをおすすめはしないようにしております。

phpとmysql が使えるおすすめ格安レンタルサーバーをご紹介します。もちろん、Joomla!,WordPress,Mobile Typeなどの有名なCMSも使える格安、割安感のあるレンタルサーバーを厳選して、比較紹介します。

  • はてなブックマークへ追加する
  • Facebookでシェアする
  • twitter でつぶやく
  • Google Plusでシェアする
  • Pocketでシェアする
ページトップへ