phpとmysql が使える
レンタルサーバー
ドメイン
選び
phpとmysql が使えるレンタルサーバー・ドメイン選びのポイント
その他情報

CRON(クーロン)とは…

CRON(クーロン)とは、

自動でPHPやPERLなどのスクリプトやシェルコマンド等を決まった時間に実行させる機能です。

もう少し具体的にいうと、CRONは、コマンドラインからの入力イメージと起動するスケジュールを指定することで登録され、サーバー側で登録されているスケジュールのタイミングで登録されているコマンドラインのイメージを実行します。

Windowsでは、atコマンドやタスクスケジュールなどに似た機能です。

CRONを用いて、毎日・毎時の定量的な作業を自動化したり、自動更新、自動バックアップ、rssなどの更新情報を定期的に自動で取得するなど、サーバーをより便利に使うことができます。

Linuxでのcronの使い方(例)

Linuxにおける簡単な設定例を以下に示します。
Linuxの場合は、/etc/crontabを直接編集するか、ログインユーザ対応のcron設定用コマンドcrontab -eを使って編集します。

/etc/crontabを直接編集

$ vi /etc/crontabreturn
      :
      :
# logrotate
0      0       *       *       *       root    /usr/local/sbin/logrotate /usr/local/etc/logrotate.conf

記入順は、以下のとおりです。
分 時 日 月 曜日 ユーザ コマンド

  • 分 0-59
  • 時 0-23
  • 月内日 1-31
  • 月 1-12 (もしくは名前。下記を参照)
  • 曜日 0-7 (0 と 7 は日曜日。もしくは名前)

上記は、ログローテーションの設定例です。
この例では、毎日、0時0分にユーザrootにて、/usr/local/sbin/logrotate /usr/local/etc/logrotate.confを実行します。

crontab -eを使って編集

$ crontab -ereturn
      :
      :
# logrotate
0      0       *       *       *       /usr/local/sbin/logrotate /usr/local/etc/logrotate.conf

/etc/crontabを直接編集と同じ設定をしてみました。
お気づきのとおりユーザ情報が無くなっただけです。

この設定方法は、UNIX系は、ほぼ、どれも同じです。FreeBSDも同じです。
格安レンタルサーバーで使う場合には、ほとんどがWEBのコントロール画面からの設定になると思います。その設定する内容は、情報の内容とかわないはずですから、上記が理解できていると設定するWEBのコントロール画面の理解もスムーズになるかもしれませんね。

関連記事:CRON(クーロン) を使いたい方へのおすすめは…




関連記事


口コミ・評判



1 件 口コミ・評判があります。 口コミ・評判を投稿する
  1. [...] 参照記事: ・CRON(クーロン)とは… ・cron(クーロン) を使いたい方へのおすすめは… [...]

口コミ・評判を投稿 :

お名前 *

メールアドレス *
(口コミ・評判欄には、表示されませんが入力が必要です。)

サイトアドレス



新型コンピュータウィルス「JSRedir-R(通称:Gumblar・GENOウィルス)」の亜種が、2009年末より猛威を振るっており、 現在もウィルスによって、FTP接続パスワードが抜き取られる事象が多発しております。

このサイトでは、ランキング情報には、すべてのレンタルサーバーの情報が表示されますが、 おすすめ情報には、SFTP/FTPSに対応していないレンタルサーバーをおすすめはしないようにしております。

phpとmysql が使えるおすすめ格安レンタルサーバーをご紹介します。もちろん、Joomla!,WordPress,Mobile Typeなどの有名なCMSも使える格安、割安感のあるレンタルサーバーを厳選して、比較紹介します。

  • はてなブックマークへ追加する
  • Facebookでシェアする
  • twitter でつぶやく
  • Google Plusでシェアする
  • Pocketでシェアする
ページトップへ