転送量とは …
転送量とは、
レンタルサーバーでは、サーバーから見たときのダウンロードの伝送量(パケット量)を指します。
つまり、ウェブサーバーへ閲覧者(ユーザ)がアクセスして、ウェブサーバーからHTMLや画像ファイル(jpegなど)をダウンロードするデータ量ということになります。
phpとmysql が使える
|
|||||
レンタルサーバー
・
| ポ | イ | ン | ト | |
ドメイン
選びの
|
|
phpとmysql が使えるレンタルサーバー・ドメイン選びのポイント
|
レンタルサーバーでは、サーバーから見たときのダウンロードの伝送量(パケット量)を指します。
つまり、ウェブサーバーへ閲覧者(ユーザ)がアクセスして、ウェブサーバーからHTMLや画像ファイル(jpegなど)をダウンロードするデータ量ということになります。
最近では、ほとんどのレンタルサーバーでは、無制限にしています。
これは、単純に
伝送量を無制限に利用できる
と解釈しがちですが、共有サーバーである限りそれはありえません。
それはそうですよね。
共有サーバーは、みんなでシェアしているわけですから、1人の人が、大量に情報を伝送すれば他のユーザは、使えないわけです。
そのため、実際には、無制限と言っていても、必ず、内部では、制限があるはずなのです。
この無制限をうたっているレンタルサーバー、あるいは、明確に記載のないレンタルサーバーでは、ほとんどの場合、規約に以下のような文言があると思います。
サーバーに著しく負荷がかかるような場合は、転送量を制限させて頂くことがございます。
つまりこれは、
もし、負荷が高いとこちらで判断すれば、勝手にウェブサーバーの利用を制限する
ということです。ちょっと乱暴な言い方ですが、そういうことです。
この制限がかかると、ウェブサーバーは、基本的に503のエラーを出力します。
そのため、レンタルサーバーでは、この503が頻繁にでるようになると移転を考えざるを得なくなります。
関連記事
口コミ・評判
口コミ・評判を投稿 :