初めてのVPSを借りる時のポイント
今回は、
初めてのVPSを借りてみようと思う時に、サーバー選びのポイントはどのようなものがあるか、考えてみました。
VPSに関しては、それぞれのVPSの特性があるので、一概に言えないところもあります。
ただ、全体的にいえることを簡単に列挙してみました。(あくまで初心者向けです)
phpとmysql が使える
|
|||||
レンタルサーバー
・
| ポ | イ | ン | ト | |
ドメイン
選びの
|
|
phpとmysql が使えるレンタルサーバー・ドメイン選びのポイント
|
今回は、
初めてのVPSを借りてみようと思う時に、サーバー選びのポイントはどのようなものがあるか、考えてみました。
VPSに関しては、それぞれのVPSの特性があるので、一概に言えないところもあります。
ただ、全体的にいえることを簡単に列挙してみました。(あくまで初心者向けです)
ほとんどのレンタルサーバーには、最低契約期間があります。
その最低契約期間で指定された契約期間は、解約しても 少なくとも最低契約期間分の使用料金を支払わなければなりません。
そのため、この期間は、もし万が一にもサーバー選びに失敗した時に逃げ出せる最短期間でもありますから、
確認しておきましょう。(最低契約期間を設定しているサーバーのほとんどは、3か月程度が多いようです。)
最近では、最低契約期間がないサーバーも増えてきました。
ConoHa VPS,
カゴヤ クラウド・VPS
などは、最低契約期間がありません。つまり、1カ月に満たない場合は、日割りで計算してくれます。
長期契約では、料金の割引があることがあります。
そのため、長期契約してしまう方も多いようです。
ただ、問題なのは、長期契約してしまった場合、途中解約しても返金されないケースがほとんどです。(例外としてさくらのVPS は返金してくれます。)
先にも書きましたが、もし万が一にもサーバー選びに失敗した時は、長期契約で支払ったお金が戻ってこないことになりますので、十分、注意しましょう。
長期契約するのは、最低契約期間の間、使ってみて問題がなかった場合に契約しても遅くはありません。
VPSの仮想化技術によっては、好きなOSをインストールできないこともあります。
もちろんテンプレート(カスタムOSとも呼ばれる)が準備されてあれば、何も問題ありません。ただ、最新のバージョンになると、すぐに対応していくれるところと、そうでないところにわかれます。
これは、VPSの仮想化技術に依存しているところも多いでしょう。
一般的に、
KVM,Xen の仮想化技術を使っているレンタルサーバーでは、新しいバージョンへの対応が比較的 早い傾向があります。
OpenVZ系 の仮想化技術を使っているレンタルサーバーでは、新しいバージョンへの対応が比較的 遅い傾向があります。
個人で好きなOSをインストールできるのは、KVM,Xen の仮想化技術を使っているレンタルサーバーになります。
KVM,Xen では、ISOアップロード機能などを使って如何にもCD・DVDからインストールするかのようなインストールが可能になっているレンタルサーバーが多いです。
OpenVZ系 の仮想化技術を使っているレンタルサーバーでは、全てのゲストOSは、カーネルを共有するので、テンプレート(カスタムOSとも呼ばれる)からのインストールしかできないでしょう。
そのため、自由度が高いのは、KVM,Xen と言われています。逆に割安なのは、OpenVZ系 と言われています。
現在では、安価に高品質なハードウェアを手に入れることができるようになってきました。
レンタルサーバーでも、同様に、ハードウェアの入れ替えが頻繁に行われるようになってきました。
サーバーも2,3年経過するとかなり陳腐化してしまうのが現状です。
特にVPSでは、このハードスペックに依存しますから、確認が必要でしょう。
例えば、単純にCPUコア数だけでは判断できないということです。
もともとの CPUの性能によって、このコア数を比較する必要があります。
そうでないと、本当のCPUの能力を測り知ることなんてできませんからね。
VPSを選ぶときに確認しておきたい機能・スペックは? で基本的なスペックについて確認されることをおすすめします。
レンタルサーバーほど試用期間が大事なものはないと思います。
試用期間で、ある程度のことがわかります。
例えば、CPUはメモリ、ディスクなどの単純な速度(UnixBench)なども確認するこができますし、
実際のレスポンス時間なども計測できます。
この試用期間で、サーバー選びの失敗を減らすことは、十分に可能だと思います。
確かにVPSでは、ほとんどがユーザがセッティングするので、サポートは、あまり必要ないように思われるかもしれません。
しかし、そもそもの ゲストOSを管理するOSで何らかの問題が発生した場合、あるいはハードウェアに問題が発生した場合などは、サポートに頼らざるを得ないのです。
このサポートに頼るときは、かなり事態が切迫しているときでもあります。
これは、サポートの大事さを肌身にしみる時でもあるのです。これ、本当ですよ。
少なくともサポートは、何かしらの手段で24時間対応していくれるところ、かつ迅速に対応してくれるところ、
できれば電話サポートを欲しいところでしょう。
これらのことから、概ね絞られてくるサーバーは以下のようなものでしょう。
さくらのVPS に興味のある方、詳しい情報は、http://vps.sakura.ad.jp/ へどうぞ。
お名前.com VPS(KVM) に興味のある方、詳しい情報は、http://www.onamae-server.com/vps/ へどうぞ。
Conoha VPS(このは) に興味のある方、詳しい情報は、http://www.conoha.jp/ へどうぞ。
カゴヤ レンタルサーバ に興味のある方、詳しい情報は、http://www.kagoya.jp/cloud/vps/ へどうぞ。
関連記事
口コミ・評判
口コミ・評判を投稿 :