ValueDomain(バリュードメイン)でAuthCodeを取得する
Value Domainで、移管のために必要なAuthCode(authorization key:認証鍵)を入手します。
Value Domainへログインして、以下の作業を行います。
Value Domainでは、リセラー(再販レジストラ)なので、上位レジストラとして eNom(海外レジストラ), KeySystems(海外レジストラ), GMO(お名前.com でおなじみの国内レジストラ) から選択することができます。
- ドメインロックをかけている場合は、解除しておきます。
- (画面上)メニューの[ ログイン ] をクリックします。
ログイン中なら、上記のようにメニュー一覧が表示されます。
ログイン中でなければ、ログインページが表示されますので、ユーザID、パスワードを入力し、ログインしてください。ログインできたら、上記のようなメニュー一覧が表示されます。
- (画面中央)メニュー項目の[ ドメインロックの変更 ] をクリックします。
上記のように管理ドメイン一覧が表示されます。
その中で今回変更するドメインを選択し、[ 変更 ] ボタンをクリックします。
上記のように確認画面が表示されます。
今回は無効にするので、上記のチェックボックスをチェックし、[ 変更 ] ボタンをクリックします。
- Whois画面から、メールアドレスおよび認証鍵(AuthCode)を確認します。
続けて、移管するドメインのWhois情報を変更します。
また、Value Domainでは、Whois情報に 認証鍵(AuthCode) も表示されますので、ここで、Whois情報を編集し、認証鍵(AuthCode) の確認まで同時に行います。
- (画面上)メニューの[ ログイン ] をクリックします。
ログイン中なら、上記のようにメニュー一覧が表示されます。
ログイン中でなければ、ログインページが表示されますので、ユーザID、パスワードを入力し、ログインしてください。ログインできたら、上記のようなメニュー一覧が表示されます。
- (画面中央)メニュー項目の[ WHOIS登録情報の変更 ] をクリックします。
上記のように管理ドメイン一覧が表示されます。
その中で今回変更するドメインを選択し、[ 変更 ] ボタンをクリックします。
上記のように編集ページが表示されます。
WHOIS情報は、
- 名前 (First Name)
- 苗字 (Last Name)
- 役職 (Job Title)
- 組織名 (Organization Name)
- メールアドレス(Emailaddress)
を間違いの無いように編集します。
特にメールアドレスは、必ず、受信可能なメールアドレスでないと移管作業ができなくなるので、十分注意をしましょう。
もちろん全ての情報を編集することが望ましいですが、WHOIS情報は公開情報なので、電話番号など知られたくない情報もあるかと思います。
そのため、ここでは、必要最小限の編集を行うようにしています。
特に、
名前、苗字、役職、組織名は、みんなのドメイン 側で登録者情報として使用、設定されます。特に先の4項は、みんなのドメイン 側で編集する手順が異なるので、ここで編集しておきましょう。
ここで、AuthCode(authorization key:認証鍵)が表示されていますので、表示されているAuthCodeをメモしておきます。
また、上位レジストラが
eNomの場合は、以下のような画面が表示されているはずです。
上記のチェックボックスをチェックしておきます。( [ 変更 ] ボタンがクリックされたら、メールが送信されます。)
全ての編集を終えたら、[ 変更 ] ボタンをクリックします。
- 上位レジストラが eNomの場合、AuthCode(authorization key:認証鍵)のメールを確認します。
上記のとおり、上位レジストラがeNomの場合、先のチェックボックスにチェックを入れ [ 変更 ] ボタンがクリックされると、間もなく、メールが着ます。
EPP keyがAuthCodeになります。このAuthCodeをメモしておきます。
ここまでが、ValueDomain(バリュードメイン)側の操作です。
後は、みんなのドメイン 側の操作になります。
みんなのドメイン で移管手続きを行う
ここから、みんなのドメイン への移管手続きを行います。
みんなのドメイン のユーザログイン画面からログインして、以下の作業を行います。
- みんなのドメインへログインします。
みんなのドメインのトップページ ( http://minnano-domain.com/ ) からログインボタンをクリックし、ログインします。
みんなのドメインは、http://minnano-domain.com/からどうぞ。
もし、ユーザ登録していない場合は、先のみんなのドメインのトップページ ( http://minnano-domain.com/ ) からログインボタンをクリックし、
ログイン画面から、 ユーザ名、メールアドレスだけで簡単にユーザ登録できますので登録しておきましょう。
- 先のログインボタンから、以下のログイン画面が表示されます。
アカウント新規作成(無料)へをクリックします。
- 名前、メールアドレス、パスワード、秘密の質問を、それぞれ入力し、送信をクリックします。
- 以下の画面が表示されればOKです。
メールを確認し、メールアドレスに誤りがなかったか確認しておきます。
以下のようなメールが着いていたらOKです。
- みんなのドメインの会員トップページへ移動します。
ログインしたら、みんなのドメインの会員トップページへ移動します。
- みんなのドメインのトップページの下部へ移動し、移管したいドメイン名、Authキーを入力します。
みんなのドメインのトップページの下部に移管したいドメイン名、Authキー(先に ValueDomain(バリュードメイン) で確認しておいた AuthCode)を入力し、
移管可能状態か検索ボタンをクリックし、移管できるか確認します。
- 移管したいドメインを カゴ に入れます。
移管可能なら、以下のように表示されます。
移管するドメインをチェックし、カゴ に入れるをクリックします。
以下のように確認画面が表示されます。問題なければ、ご注文内容確認画面へをクリックします。
- 移管料金の支払いを行います。
ご注文内容確認画面では、移管するドメインおよび料金に問題がないか確認の上、お支払い方法選択へをクリックします。
支払い方法は、銀行振り込みかクレジットになります。
ただし、クレジットは、PyaPal経由での支払いになりますので、PyaPalのIDが必要になります。
ここでは、クレジットカードで支払うをクリックします。
PyaPalは、手数料が安い全世界で利用できるインターネット上のキャッシングサービスです。
PyaPalのIDにクレジットカードの登録が可能となっていて、PyaPal経由でクレジット決算することができます。
また、IDを取得しなくてもゲストとしてのクレジット決算も可能です。
ここで、PayPalのログイン画面が表示されます。
PayPalのログインIDをお持ちの方は、ログインをクリックします。
ログインID(メールアドレス)、パスワードを入力し、ログインをクリックします。
支払先、購入金額に誤りがなければ、同意してすぐに支払うをクリックします。
これで、PayPal から みんなのドメイン へ送金されます。
まだ、PayPalの画面で送金を完了したら、ここまでで、送金されました。ただ、支払は完了していません。
PayPalから みんなのドメイン 画面に戻ると、以下のように確認画面が表示されます。
金額に問題なければ、今すぐ購入確定するをクリックし、以下の画面が表示されればOKです。
移管完了まで
申請手続きを終えたら、
みんなのドメイン とValueDomain(バリュードメイン)の移管手続きのメールでの確認作業になります。
以下に時系列で順に解説しておきます。
- みんなのドメイン から移管手続き確認のメールが来ます。
みんなのドメイン からDomain Transfer Request XXXXXX というタイトルでメールが来ます。
メール中ほどにURLの記載がありますので、そのURLへアクセスします。
アクセスすると以下のようなページが表示されます。
これは、移管手続きの要求があったが間違いないですか?
という趣旨の確認ページになります。
問題なければ、
I approval ... をチェックし、Submit をクリックします。
- 今度は、ValueDomain(バリュードメイン)から【重要】トランスファー申請に関する確認のご連絡 XXXXXX というタイトルでメールが来ます。
eNom と KeySystems、GMOで若干内容が異なります。
- eNomの場合
Value Domain からDomain Transfer Request for XXXXXX というタイトルでメールが来ます。
メール中ほどにURLの記載がありますので、そのURLへアクセスします。
アクセスすると以下のようなページが表示されます。
これは、移管手続きの要求があったが間違いないですか?
という趣旨の確認ページになります。
問題なければ、
I Approval ... をチェックし、Submit をクリックします。
.org の場合は、上記と異なる内容のメッセージが送られてくることがあるようです。(orgドメインを使わなくなったので、最近では、異なるかもしれません。少なくとも数年前までは以下のようなメッセージが送付されていました。)
Dear Customer,
We have received a request to transfer the domain name xxxxxx.org to GMO Internet, Inc. dba Onamae.com and Discount-Domain.com. As the legal registrant of this domain name, only you can authorize such transfer.
If you did not request this transfer and wish for us to reject it on your behalf, please send a request to www.registerpdq.com.
Sincerely,
DigiRock, Inc.
もし、このようなメッセージが送られてきた場合は、移管をやろうとしているが間違いないか?何かの間違いなら、連絡ください。と言っていますから、特に問題ないので放置しておけば良いです。
- KeySystemsの場合
KeySystems から直接 Transfer Request: DENY xxxxxxxx [yyyyyy] というタイトルでメールが来ます。
ここでは、何もしないことです。
ここの趣旨は、移管手続きの依頼が着たけど、間違いではないか?という趣旨のメールです。
もし、間違いなら、URLへアクセスして、拒否(DENY)してね。ということなので、ここでは何もしてはいけません。
メールによれば、5日後に移管処理が進められることになります。ちょっと、時間が掛かりますね。
もしも、移管手続きを拒否したい場合は、
メール中ほどにURLの記載がありますので、そのURLへアクセスします。
アクセスすると以下のようなページが表示されます。
これは、移管手続きの要求があったが
拒否しますか?
という趣旨の確認ページになります。
移管手続きを中止したい場合は、
Activate! をクリックします。
本当に間違いやすので注意しましょうね。個人的にも最初の1回目は、何も考えずにURLへアクセスしてクリックしてしまいました。
もちろん、移管手続きは拒否されてしまいました。皆さんも注意しましょう。
- GMOの場合
Value Domain から 【重要】トランスファー申請に関する確認のご連絡 xxxxxxxx というタイトルでメールが来ます。
メール中ほどにURLの記載がありますので、そのURLへアクセスします。
アクセスすると以下のようなページが表示されます。
これも、先と同様で、移管手続きの要求があったが間違いないですか?
という趣旨の確認ページになります。
問題なければ、
承認する をクリックします。
再度、確認ページが表示されますので、決定 をクリックし、完了です。
一連の作業が完了した後に、Value Domainからトランスファー申請承認のご連絡 XXXXXX というタイトルでメールが来ます。
ここまでで、Value Domain および GMO の管理下からドメインが離れたことになります。
- 最後に、移管完了したら、みんなのドメイン から【みんなのドメイン】移管完了(XXXXXXX) というタイトルでメールが来ます。
このメールは、みんなのドメイン のユーザメールアドレスへ送付されます。
このメール以外のここまでのすべてのメールは、全てドメイン登録者メールアドレスへ送付されますので、注意してください。
移管完了したらやること
移管が完了したら、まず、以下の点をやっておきましょう。
※DNSサーバーを独自のサーバーをご利用の際は、以下の変更は必要はありません。
移管が完了したら、管理画面のトップ画面から 詳細 をクリックし、ドメイン一覧を表示しましょう。
以下のように移管したドメインリストが表示されるはずです。
正しく移管できていれば、上記の画面一覧に移管したドメインが表示されているはずです。
これで、以下の情報の変更ができるようになります。
- Whois情報の設定
- ネームサーバーの切り替え
- DNSレコードの設定
これらの設定について簡単に解説しておきます。
Whois情報の設定
Whois情報は、デフォルトで移管した時点で、みんなのドメインのWhois情報に変更されます。
つまり、良くも悪くもWhois代行状態になります。
自分で登録したい場合は、Whois情報を入力することになります。
- ドメイン一覧画面からWhois情報を設定したドメインの代行をクリックします。
- ドメインのWhois情報が表示されますので、ここで入力した情報にするを選択しWhois情報を入力の上、保存クリックします。
Whois情報を全部手入力する必要があるので、Whois代行が嫌いな方には、ちょっと面倒かもしれません。
みんなのドメインは、まだまだ、新しいレジストラですから、まあ、このあたりは、これから機能アップしてくれるかもしれませんね。
今後に期待したいところです。
ネームサーバーの切り替え
DNSサーバーを ValueDomain(バリュードメイン) のDNSサーバーから みんなのドメイン へ切り替えます。
手順としてDNS情報の設定を終えたら、DNSサーバーを切り替えたいところですが、
みんなのドメインでは、DNSサーバーを切り替えないとDNSレコードの設定が行えないので、先にDNSサーバーを切り替えます。
- ドメイン一覧画面からDNSサーバーを切り替えたいドメインの外部をクリックします。
- DNSサーバーの設定画面が表示されますので、みんなのドメインのネームサーバーを選択し、更新クリックし、完了です。
DNSレコードの設定
DNSレコード情報は、ValueDomain(バリュードメイン) で設定していた内容と同じように設定します。
- ドメイン一覧画面からDNSレコードを編集したいドメイン名をクリックします。
- ドメインの詳細情報画面が表示されますので、DNSレコード編集をクリックします。
- ドメインのDNSレコード編集画面が表示されますので、DNSの各レコードを入力し、最後に更新をクリックし、完了です。
DNSレコード編集画面は、デフォルトで最少レコード数の5つしか表示されません。
これで不足な方は、5つのレコードを入力し、
更新ボタンをクリックすると、次の更新画面で入力可能なレコード数が増えていきます。
最初にこの編集画面を見たとき、レコード数が少なくて、ちょっとビビりました。
どうでしたか?
これで、ValueDomain(バリュードメイン)からみんなのドメイン へ移管ができました。
ValueDomain(バリュードメイン)もかなり安価なレジストラだったのですが、最近では、それなりとなってしまいました。
また、GMOの傘下となって上位レジストラがGMOが最安のレジストラとなり、eNom、KeySystems が割高な感じは否めません。
その点から、みんなのドメインは 上位レジストラが、eNom のみなので、その点、海外の上位レジストラでも良いと思われる方には、おすすめなレジストラです。
それに、かなり割安なレジストラでもありますからね。直接 eNom で契約するよりも安上がりなのは、かなり、良心的なのではないかと思います。
ただ、現状(2015.2)のサポート状況を見ると、初心者の方は、手を出さない方が良いです。
中上級者向けには、格安なドメインレジストラだと思いますね。
移管をうまく使えば、ドメインの更新料は、ぐっとおさえることができます。
ちょっと面倒ですけどね。
みんなのドメイン の詳細については、http://minnano-domain.com/からどうぞ。
ValueDomain(バリュードメイン)の詳細については、https://www.value-domain.com/からどうぞ。
口コミ・評判
口コミ・評判を投稿 :