まずは、データベースを作成する
Joomla!は、Wordpressと同様、mysql(データベース)が欠かせません。
そのためJoomla!をインストールする場合、Joomla!用にmysql(データベース)を1つ作成しておく必要があります。
データベースの作成方法は、Wordpressと同じなので、ここでは省略します。
詳しくは、評判のロリポップ!チカッパプランに WordPressをインストールしてみた の 「まずは、データベースを作成する」 を参照してください。
Joomla!で使うデータベースの以下の情報を控えてきます。
- データベースホスト(サーバー)
- データベース名
- ユーザ名
ロリポップ!のユーザ名と同じです。
- データベースへアクセスできるユーザのパスワード
次に、ドメインを設定する
データベースの作成を終えたら、次は、Joomla!へアクセスするドメイン名を決めます。
ここでもWordpressと同じように、前々回の評判のロリポップ!チカッパプランを申し込み(契約)して、使ってみた で登録した独自ドメインのサブドメインを使ってみましょう。
サブドメインの設定方法は、Wordpressと同じなので、ここでは省略します。
詳しくは、評判のロリポップ!チカッパプランに WordPressをインストールしてみた の 「次に、ドメインを設定する」 を参照してください。
以降、ここで設定したサブドメインをjoomla.example.comとして説明します。
次に、Joomla!の最新版を展開する
データベース、サブドメインの設定を終えたら、次は、Joomla!をアップロードします。
ロリポッププランなら、一旦、自分のPCに最新のJoomla!をダウンロードし、それをFTPを使ってアップロードしいます。
しかし、ここでは、チカッパプランなので、Wordpress同様SSHを使ってみます。
SSHを有効する手順は、Wordpressと同じなので、ここでは省略します。
詳しくは、評判のロリポップ!チカッパプランに WordPressをインストールしてみた の 「次に、Wordpressの最新版を展開する」 を参照してください。
ここでは、SSHにログインして以降について記述します。
- 最新のJoomla!をJoomla!のサイトから直接取得する。
$ cd web
[web]$ wget 'http://sourceforge.jp/frs/redir.php?m=keihanna&f=/joomla/51018/Joomla_1.6_in_Japanese.zip'
--16:36:58-- http://sourceforge.jp/frs/redir.php?m=keihanna&f=/joomla/51018/Joomla_1.6_in_Japanese.zip
Resolving sourceforge.jp... 202.221.179.21
Connecting to sourceforge.jp|202.221.179.21|:80... connected.
HTTP request sent, awaiting response... 302 Found
Location: http://keihanna.dl.sourceforge.jp/joomla/51018/Joomla_1.6_in_Japanese.zip [following]
--16:36:58-- http://keihanna.dl.sourceforge.jp/joomla/51018/Joomla_1.6_in_Japanese.zip
Resolving keihanna.dl.sourceforge.jp... 210.146.64.1
Connecting to keihanna.dl.sourceforge.jp|210.146.64.1|:80... connected.
HTTP request sent, awaiting response... 200 OK
Length: 8645447 (8.2M) [application/zip]
Saving to: 'Joomla_1.6_in_Japanese.zip'
100%[=================================================>] 8,645,447 466K/s in 25s
16:37:23 (342 KB/s) - 'Joomla_1.6_in_Japanese.zip' saved [8645447/8645447]
[web]$
|
ロリポップの場合、SSHでログインしたカレントディレクトリは、常にユーザのカレントディレクトリで、ウェブ公開ディレクトリではありません。
そこで、ウェブ公開ディレクトリ (web) にカレントディレクトリを変更( cd web ) して、wgetコマンドを使って、直接、Joomla!の最新版をダウンロードしています。
現在(2011.03.02) では、Joomla 1.6 が最新のようです。
- 最新のJoomla!をサブドメインで指定したディレクトリへ展開する。
[web]$ unzip Joomla_1.6_in_Japanese.zip
Archive: Joomla_1.6_in_Japanese.zip
Made with MacWinZipper?
inflating: Joomla_1.6_in_Japanese/administrator/cache/index.html
inflating: Joomla_1.6_in_Japanese/administrator/components/com_admin/admin.php
:
:
[web]$
|
先にサブドメインを設定した際のディレクトリを、
ウェブ公開ルートディレクトリ/joomla
としていたとします。
そうすると、Joomla!のZIPファイルは、そんままunzipで展開すれとJoomla_1.6_in_Japaneseというディレクトリ配下にすべて展開します。
そこで、mvコマンドでディレクトリ名をリネームしてします。
[web]$ rm -R joomla/
[web]$ mv -f Joomla_1.6_in_Japanese joomla
[web]$
|
一旦、joomla というディレクトリを削除して、Joomla_1.6_in_Japanese というディレクトリをリネームします。
ここまでで最新のJoomla!を展開できました。
最後に、Joomla!をインストールする
データベース、サブドメイン、Joomla!の最新版を展開しましたので、あとは、Joomla!をウェブインストールすればOKです。
Joomla!をウェブインストールするには、先に設定したサブドメインへ、ウェブブラウザから直接アクセスします。
例: http://joomla.example.com/
- ウェブブラウザからサブドメインへアクセスし、言語を指定します。
デフォルトでは、日本語になっていると思いますが、なっていない場合は、日本語を選択します。あえて別の言語がよければ、その言語指定します。
画面左上の次へ をクリックして、次へ進みます。
- ウェブサーバーがJoomla!をインストール可能な状態か確認し、表示します。
もしインストールできない状態でなら赤い文字でエラー表示されます。
特にエラー表示がなければ、画面左上の次へ をクリックして、次へ進みます。
- GPLライセンスの確認です。
GPLライセンスの承認確認ページです。
特に問題がなければ、画面左上の次へ をクリックして、次へ進みます。
- データベース情報を設定し、Joomla!で必要なテーブルを作成します。
- データベースタイプ : MySQLを選択します。
MySQLiがデフォルトで選択されますが、ここは、MySQLの方が無難です。
Joomla!では、確か?最新の1.6から対応したのではないか?と思います。
まだまだ、1.6は、新し目の機能は、バグが枯れてないですからね。
MySQLiとは、
MySQLiとは機能が向上したMySQLを扱うためのPHP5の拡張機能のこと。
PHP5とMySQL4.1以降のバージョンに対応しています。
新しい関数が追加され、従来のmysql関数群にiを追加しただけの関数など変更しやすい。オブジェクト指向の記述に対応。指定するMySQLの設定ファイル(my.cnf)の読み込みが可能になった。
など拡張された。
ロリポップは、すべてmysqlのバージョンは、5.0以上ですから、ロリポップ側は対応できています。試してないけど。
Joomla!1.6は、超最近の久々のメジャーバージョンアップですから、リスク回避のため使ってません。もう少し落ち着いてきたら使ってみようと思います。
- ホスト名 : 先に控えたデータベースホスト(サーバー)名を入力します。
- ユーザ名 : 先に控えたデータベースのユーザ名を入力します。
ロリポップ!のユーザ名と同じです。
- パスワード : 先に控えたデータベースへアクセスできるユーザのパスワードを入力します。
- データベース名 : 先に控えたデータベース名を入力します。
- テーブルプレフィックス : 同じデータベースに複数のJoomla!をインストールする場合は、ユニークな文字列を設定します。
同じデータベースに1つしかJoomla!をインストールしない場合は、そのままで可。
ここで設定するテーブル接頭辞は、このJoomla!の識別子のようなものです。
- 古いデータベースの処理 : バックアップを選択します。
画面左上の次へ をクリックして、次へ進みます。
- FTPの設定ですが、セキュリティの面からここはスキップします。
画面左上の次へ をクリックして、次へ進みます。
- Joomla!のサイト情報を設定します。
- サイト名 : Joomla!で管理するサイト名を入力します。
(例:ロリポップにJoomla!をインストールしてみた)
- あなたのメールアドレス : Joomla!の管理ユーザのメールアドレス
このアドレスは、パスワードを忘れてしまった時などにも用いられますから、不安な人は、良く使うメールアドレスが良いでしょう。
- 管理者ユーザ名 : Joomla!の管理ユーザ名 (デフォルト : admin )
セキュリティ上、admin以外を使うことをおすすめします。
- 管理者パスワード : Joomla!の管理ユーザのパスワード
- サンプルデータセット : 文字通りサンプル記事を作成します。
慣れている人は、通常は、インストールしません。Joomla!に慣れていない人は、サイトがどんな感じになるか参考になります。
サンプルデータをインストールする場合は、サンプルインストールをクリックします。
画面左上の次へ をクリックして、インストールします。
- Joomla!が正常にインストールできたら、以下の画面が表示されます。
インストール用のディレクトリ installation というディレクトリが、joomla/ の配下にあります。
セキュリティのために、これを削除します。
SSHでは、以下のような感じです。
[web]$ cd joomla/
[web/joomla]$ rm -R installation/
[web/joomla]$
|
もし、
installation というディレクトリを削除していない場合は、以下のような画面が表示され、この先の操作が何もできなくなります。
これでインストールは完了したので、再度、サブドメインへ直接アクセスしてみましょう。
Wordpressに引き続き、Joomla!も本当に何もつまづくことなく完了しました。
手動でインストールすると、ちょこちょことうまくいかないことも、よくあることなんですけど、ロリポップ!では、何もありませんでした。
とりあえず、つまづかないということは初級者にとっては良いことですよね。個人的には、もう少し何かあるかなぁなんて思ってましたが、良い意味で裏切られた感はあります。
Wordpressの設定の時も書きましたが、
実際に、ロリポップ!チカッパプランでは、有名なCMSのインストールがスムーズに行くようにPHPのバージョン、MySQLの文字コードなど設定されています。
例えば、
PHPは、5.3系の最新バージョンがデフォルトとなっています。
MySQLの文字コードは、UTF8となっています。
このようなデフォルトの設定が、スムーズなインストールにつながっていると思います。
やっぱり
ロリポップ!は、初級者向けのレンタルサーバーだと思います。
気になる方、試してみたい方は、お試し期間が
10日間ありますので、まずは、お試し期間で確認しましょう。
無料お試し10日間のお申込みは、
ロリポップ!(lolipop)チカッパプランは、http://lolipop.jp/ からどうぞ。
また、親和性の高いドメインレジストラであるムームードメイン(mumudomain)は、http://muumuu-domain.com/ からどうぞ。
口コミ・評判
口コミ・評判を投稿 :